グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2018年06月17日
今日は父の日だった
次女の部活が休みなので、長女の下宿先に初めて次女を連れて遊びに行ってきた。
久々に家族揃ってご飯も食べられて良かった!
しかも今日は父の日。
なかなかプレゼントを買いに行く時間がなく、少し前に長女に、「お金はあとであげるから、父の日だから何かパパにプレゼント用意しておいて~」とお願いしていた。
帰り際に長女がパパに「はい」って差し出したのは、何かの紙が数枚入ってるクリアファイル。
なんだなんだ?プレゼントは??と不安に思いつつ覗きこんだら、なんと楽譜だった!
最近トランペットにハマりプラスチックのペットで練習してるパパに、パパの好きな曲の楽譜を数曲作ってくれたらしいのだ!
相当びっくりして相当嬉しかったようで、泣いちゃってた笑
全く想像してなかった展開に感動したな。
子育て、ほんっと大変な時もあるけど、たまにこんな感動味わえたり、大変なこと嬉しいこと大変なこと大変なことの連続で大変なことの方が多いけど、悪くない。
久々に家族揃ってご飯も食べられて良かった!
しかも今日は父の日。
なかなかプレゼントを買いに行く時間がなく、少し前に長女に、「お金はあとであげるから、父の日だから何かパパにプレゼント用意しておいて~」とお願いしていた。
帰り際に長女がパパに「はい」って差し出したのは、何かの紙が数枚入ってるクリアファイル。
なんだなんだ?プレゼントは??と不安に思いつつ覗きこんだら、なんと楽譜だった!
最近トランペットにハマりプラスチックのペットで練習してるパパに、パパの好きな曲の楽譜を数曲作ってくれたらしいのだ!
相当びっくりして相当嬉しかったようで、泣いちゃってた笑
全く想像してなかった展開に感動したな。
子育て、ほんっと大変な時もあるけど、たまにこんな感動味わえたり、大変なこと嬉しいこと大変なこと大変なことの連続で大変なことの方が多いけど、悪くない。
2018年02月12日
慰問へ
今日は、以前伺ったリハビリ施設へ慰問に行って来ました!
今回はサークルのみっちーも一緒でした☆
2月のお誕生会ということで、お誕生日の方2名の方はもちろん、他の方々も、笑顔とパルマやハレオも加わり、私たちもとても励まされ楽しませていただきました!
フラメンコをやっていて、もちろん上手くなりたいという気持ちはありますが、
ただ踊るんじゃなく、フラメンコのことをちゃんとわかって踊りたいし、
人前で踊る踊るのも、ただ「見てほしい」わけではなく、見てくれる人に何か良いものが残れば、ちょっとでも何かの役に立てればと思っています。
だから、こういった慰問は可能な限りやらせていただきたいと思います。
サークルのみっちーにとっても、踊りの面だけでなく、色々と良い経験になっていればいいなと思う。

12pocoapoco@gmail.com
フラメンコサークルぽこあぽこ 新井
今回はサークルのみっちーも一緒でした☆
2月のお誕生会ということで、お誕生日の方2名の方はもちろん、他の方々も、笑顔とパルマやハレオも加わり、私たちもとても励まされ楽しませていただきました!
フラメンコをやっていて、もちろん上手くなりたいという気持ちはありますが、
ただ踊るんじゃなく、フラメンコのことをちゃんとわかって踊りたいし、
人前で踊る踊るのも、ただ「見てほしい」わけではなく、見てくれる人に何か良いものが残れば、ちょっとでも何かの役に立てればと思っています。
だから、こういった慰問は可能な限りやらせていただきたいと思います。
サークルのみっちーにとっても、踊りの面だけでなく、色々と良い経験になっていればいいなと思う。

12pocoapoco@gmail.com
フラメンコサークルぽこあぽこ 新井
2018年01月25日
昨日のぽこあぽこ
サークルのみんなは変わらずがんばってます☺
みんなのヤル気がひしひしと伝わってきて、毎回のクラスが私も楽しみです☺
昨日はつくづく「溜め」って難しいねって。
でも、そうやって難しいと感じることを自分なりに一生懸命取り組んでみるその姿勢こそ素晴らしいなと思います。
フラメンコに限らず日々の自問自答葛藤は、きっと自分の身になってると信じたいものです。

昨日の ぽこあぽこ
12pocoapoco@gmail.com
みんなのヤル気がひしひしと伝わってきて、毎回のクラスが私も楽しみです☺
昨日はつくづく「溜め」って難しいねって。
でも、そうやって難しいと感じることを自分なりに一生懸命取り組んでみるその姿勢こそ素晴らしいなと思います。
フラメンコに限らず日々の自問自答葛藤は、きっと自分の身になってると信じたいものです。

昨日の ぽこあぽこ
12pocoapoco@gmail.com
2018年01月01日
1月1日の記事
明けましておめでとうございます!
これを見ているサークルの人もいるかな?
昨年も大変お世話になりました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年は夢のようなライブに始まり、パルマレッスンやサークルのおさらい会と、自分なりにフラメンコを頑張ってこれたかなと思います。
ブログも再開し、今後も、ゆっくりでもしっかりフラメンコに向き合って行きたいと思っています。
昨年のライブの様子を載せていないので、改めて1/15に、一年記念てことで振り返りたいと思います。
もう一年になるのか、、、
早いな~
皆さまにとって、良い一年となりますように。

昨年のライブ。
12@pocoapoco@gmail.com
これを見ているサークルの人もいるかな?
昨年も大変お世話になりました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
昨年は夢のようなライブに始まり、パルマレッスンやサークルのおさらい会と、自分なりにフラメンコを頑張ってこれたかなと思います。
ブログも再開し、今後も、ゆっくりでもしっかりフラメンコに向き合って行きたいと思っています。
昨年のライブの様子を載せていないので、改めて1/15に、一年記念てことで振り返りたいと思います。
もう一年になるのか、、、
早いな~
皆さまにとって、良い一年となりますように。

昨年のライブ。
12@pocoapoco@gmail.com
Posted by はなぽこ at
07:47
│Comments(0)
2017年12月19日
ぽこあぽこ おさらい会ミニ♪
まるまる1ヶ月経ってしまいましたが!、おさらい会、楽しく終えることができました~♪
ギターの西井つよしさん、カンテの松橋早苗さんに支えていただき、みんな素敵でした☆
そして、もう次の目標に向けみんながんばってますよ~☺
私もがんばるんば!
今なら新しい振付始まったばかりなので、フラメンコやってみたい方、気軽にお問い合わせくださいね~
12pocoapoco@gmail.com






ギターの西井つよしさん、カンテの松橋早苗さんに支えていただき、みんな素敵でした☆
そして、もう次の目標に向けみんながんばってますよ~☺
私もがんばるんば!
今なら新しい振付始まったばかりなので、フラメンコやってみたい方、気軽にお問い合わせくださいね~
12pocoapoco@gmail.com






2017年11月07日
タンゴ
いよいよ今週は5人集まっての合同練習がある☆
みんなは、タンゴ と ファンダンゴ という曲を踊る。
春からタンゴを特に練習してきて、3グループに分かれてそれぞれ別の振りをするのだけど、場所の感覚を覚えるだけでなく、実際に一緒に踊ってお互い良い刺激となればいいな。
19日が終わったら新しい曲に入るので、踊り納めとして悔いのない練習ができるようにしたいと思います。
5人それぞれいろんな状況で、本当によくがんばってるなと思う。
良い方達に出会えて私もがんはらせてもらえてます☆
私も練習がんばるぞ‼
12pocoapoco@gmail.com
みんなは、タンゴ と ファンダンゴ という曲を踊る。
春からタンゴを特に練習してきて、3グループに分かれてそれぞれ別の振りをするのだけど、場所の感覚を覚えるだけでなく、実際に一緒に踊ってお互い良い刺激となればいいな。
19日が終わったら新しい曲に入るので、踊り納めとして悔いのない練習ができるようにしたいと思います。
5人それぞれいろんな状況で、本当によくがんばってるなと思う。
良い方達に出会えて私もがんはらせてもらえてます☆
私も練習がんばるぞ‼
12pocoapoco@gmail.com
2017年11月06日
上野耕平さん
先日東京に用事があり、子どもと一緒に、上野耕平さんとThe Rev Saxophone Quartet、山中惇史さん共演のコンサートに行ってきた♪
素晴らしかった!!!
上野耕平さんは、ぱんだウィンドオーケストラのコンマスの方であり、題名のない音楽会 にもよく出演されていますね。
山中惇史さんはNHKのムジカピッコリーノにも出演されていて、
子どもが好きな番組でした♪
音が生きて踊ってる♪そして溶け込んでくるような音色で、情熱的かつ繊細な音楽にとても感動した。
また聴きに行きたい‼
CDにサインもしてもらえた~

帰りにちょっとだけ舞浜に立ち寄り、ディズニーを眺めてきた(^ー^)
良いリフレッシュになった。
今週もがんばるぞー‼
素晴らしかった!!!
上野耕平さんは、ぱんだウィンドオーケストラのコンマスの方であり、題名のない音楽会 にもよく出演されていますね。
山中惇史さんはNHKのムジカピッコリーノにも出演されていて、
子どもが好きな番組でした♪
音が生きて踊ってる♪そして溶け込んでくるような音色で、情熱的かつ繊細な音楽にとても感動した。
また聴きに行きたい‼
CDにサインもしてもらえた~

帰りにちょっとだけ舞浜に立ち寄り、ディズニーを眺めてきた(^ー^)
良いリフレッシュになった。
今週もがんばるぞー‼
2017年11月05日
みんな素敵だった!
太田市では一つしかない公民館のフラメンコサークル‼『サークルアミーゴス』の応援に行ってきましたー!!
みんな生き生きと輝いていました!
みんながんばって練習していたので、とても良いステージになったと思います☺
応援に駆けつけてくれた仲間もずっと手を叩いてくれてました!
間違えてしまったことを悔やんだり、家族や知り合いの方に観てもらったり、みんな勇気を出して舞台に立ったからこそ味わえることだと思います。
よくがんばりましたー!!!







オレ~~~~♪♪♪♪♪
みんな生き生きと輝いていました!
みんながんばって練習していたので、とても良いステージになったと思います☺
応援に駆けつけてくれた仲間もずっと手を叩いてくれてました!
間違えてしまったことを悔やんだり、家族や知り合いの方に観てもらったり、みんな勇気を出して舞台に立ったからこそ味わえることだと思います。
よくがんばりましたー!!!







オレ~~~~♪♪♪♪♪
2017年11月05日
文化祭
藪塚本町地区文化祭
今日は公民館サークルの初の発表の場となる文化祭があります。
みんなこの日に向けて一生懸命練習してきました!参加する人も都合で参加できない人もみんなで練習していて、こういった皆さんと関わらせていただけて有難いです。
緊張するだろうけど、みんな楽しく踊れるといいな。
私も応援に行ってきます♪
藪塚文化ホール カルトピア で、14時くらいの出演です☆
良い天気だーー(^o^)
今日は公民館サークルの初の発表の場となる文化祭があります。
みんなこの日に向けて一生懸命練習してきました!参加する人も都合で参加できない人もみんなで練習していて、こういった皆さんと関わらせていただけて有難いです。
緊張するだろうけど、みんな楽しく踊れるといいな。
私も応援に行ってきます♪
藪塚文化ホール カルトピア で、14時くらいの出演です☆
良い天気だーー(^o^)
タグ :フラメンコ 公民館
2017年10月28日
先日のサークル
だいぶ形になってきました!
そして、踊ってる時の表情も変わってきて、とても楽しみです☆☆
ところで、壁が黒だと衣装黒は微妙だな。私黒衣装の予定なんだけど…(^_^;)



そして、昨日は、栗の話と植木の剪定の話などなど(^з^)-☆
いつも色々教えてもらって楽しませてます(^o^)/
そして、踊ってる時の表情も変わってきて、とても楽しみです☆☆
ところで、壁が黒だと衣装黒は微妙だな。私黒衣装の予定なんだけど…(^_^;)



そして、昨日は、栗の話と植木の剪定の話などなど(^з^)-☆
いつも色々教えてもらって楽しませてます(^o^)/
2017年10月18日
おさらい会ミニ
11/19(日)
サークルで発表の場を作りたいと思い、春から タンゴ を練習してきました!
そして、11/19(日)に希望者数名がタンゴを踊ります♪
同じサークルのみんなの前で、応援してもらいながら踊ります!発表の場です☺
今回、残念ながら日程が合わず出られない人もいるけど、3グループに分かれてそれぞれ楽しんで踊れたらと期待しています!
そして、発表はせずとも、カンテさん&ギターさんに来ていただくこの機にに、みんなで生演奏に合わせて踊る練習をしたいと思います♪♪
みんな練習がんばってます☆
私も シギリージャ 踊ります!
がんばるぞーー!!

今日の練習風景
12pocoapoco@gmail.com
サークルで発表の場を作りたいと思い、春から タンゴ を練習してきました!
そして、11/19(日)に希望者数名がタンゴを踊ります♪
同じサークルのみんなの前で、応援してもらいながら踊ります!発表の場です☺
今回、残念ながら日程が合わず出られない人もいるけど、3グループに分かれてそれぞれ楽しんで踊れたらと期待しています!
そして、発表はせずとも、カンテさん&ギターさんに来ていただくこの機にに、みんなで生演奏に合わせて踊る練習をしたいと思います♪♪
みんな練習がんばってます☆
私も シギリージャ 踊ります!
がんばるぞーー!!

今日の練習風景
12pocoapoco@gmail.com
Posted by はなぽこ at
21:47
│Comments(0)
2017年10月16日
レッスン行ってきました!
昨日は、今枝友加先生のレッスンに行ってきました!
子供達の用事で数ヵ月行けてなかったレッスン。
先月に続き受けてきました!!
疲れるけど、受けられて嬉しい!!
今はなかなかコンスタントにレッスンを受けられないけど、
受けられる時はがんばって通いたい。
雨の東京タワーも良い。
来月もまた行けそうだ☆

ガロティン
カンティーニャス
カンテ
子供達の用事で数ヵ月行けてなかったレッスン。
先月に続き受けてきました!!
疲れるけど、受けられて嬉しい!!
今はなかなかコンスタントにレッスンを受けられないけど、
受けられる時はがんばって通いたい。
雨の東京タワーも良い。
来月もまた行けそうだ☆

ガロティン
カンティーニャス
カンテ
2017年09月27日
先日のサークル
11月にサークルのみんなで練習会をします♪
ふだんなかなか顔を合わせる機会がないので、みんなで一緒に踊るのが楽しみです❗
1曲タンゴという曲を合わせて踊る予定で、只今猛練習中です!
これは先週金曜の二人の練習の様子♪
忙しい中、みんなほんと頑張ってる!
私もがんばらなくちゃ!

ぽこあぽこ(フラメンコサークル)に興味のある方は…
12pocoapoco@gmail.com (新井) まで
ふだんなかなか顔を合わせる機会がないので、みんなで一緒に踊るのが楽しみです❗
1曲タンゴという曲を合わせて踊る予定で、只今猛練習中です!
これは先週金曜の二人の練習の様子♪
忙しい中、みんなほんと頑張ってる!
私もがんばらなくちゃ!

ぽこあぽこ(フラメンコサークル)に興味のある方は…
12pocoapoco@gmail.com (新井) まで
2017年09月26日
今日のサークル
振付を踊るだけではつまらないなといつも思う。
その先にフラメンコの面白さがあるんだろうし、表現するとかじゃなくても、自分がこう踊りたいって気持ちが出てる踊りが好きだな。
ふたりともどんどん好きな感じになってる♪
その調子でがんばってもらいたいな☆
今日も楽しかった!

その先にフラメンコの面白さがあるんだろうし、表現するとかじゃなくても、自分がこう踊りたいって気持ちが出てる踊りが好きだな。
ふたりともどんどん好きな感じになってる♪
その調子でがんばってもらいたいな☆
今日も楽しかった!

2017年09月26日
2017年09月26日
2016年04月27日
第1回フラメンコDE遊ぼう♪
4月24日(日) 太田市 かぜくら さんにて
参加者みんなで、とても楽しい時間を過ごせました!!
サークルのみんなだけでなく、一般の方も参加してくださり嬉しかったです☆
どうもありがとうございました!
!
フラメンコをやっていて、夢が2つあります☆
その1つが、
「ブレリアをみんなで楽しめるようになること」です!
ブレリアは、数ある曲種の中でも、即興性も強く、ハレオ(かけ声)などを沢山かけてリズム遊びを楽しむ要素が詰まってます☆
ただ、マニュアル通りというか…、振付通りに踊ろうとしてもしっくりこなくて、あれ??みたいになってしまい、
心から楽しめるわけでもないんですよね・・・。
だから、難しくも感じてしまうのです・・・。
マニュアル通りは楽だけど面白くない!!だから、最低限の約束事をわかった上で楽しめたら!!
そういうことができてこそ楽しいものなんですよね♪
でも、それが難しい(>_<)
あー、どーしよー、これでいいのかなー( ;∀;)
と不安を抱えながらやるのは不本意です…
とにかく誰でも楽しめるように、
その約束をとても単純に考えて、シンプルなことを繰り返すことで楽しんでいけたらと考えています☆
ハレオ・パルマ(手をたたく)・歌・簡単な振り、これらを組み合わせて、その場にいる人達で楽しんでみたいと思います☆
今後もそんな機会を作っていこうと考え中~(´∀`)
これからも、はじめての方や経験など全く関係なく楽しめる、そんなフラメンコを目指していきたいな(^^♪
がんばろっと。



参加者みんなで、とても楽しい時間を過ごせました!!
サークルのみんなだけでなく、一般の方も参加してくださり嬉しかったです☆
どうもありがとうございました!
!
フラメンコをやっていて、夢が2つあります☆
その1つが、
「ブレリアをみんなで楽しめるようになること」です!
ブレリアは、数ある曲種の中でも、即興性も強く、ハレオ(かけ声)などを沢山かけてリズム遊びを楽しむ要素が詰まってます☆
ただ、マニュアル通りというか…、振付通りに踊ろうとしてもしっくりこなくて、あれ??みたいになってしまい、
心から楽しめるわけでもないんですよね・・・。
だから、難しくも感じてしまうのです・・・。
マニュアル通りは楽だけど面白くない!!だから、最低限の約束事をわかった上で楽しめたら!!
そういうことができてこそ楽しいものなんですよね♪
でも、それが難しい(>_<)
あー、どーしよー、これでいいのかなー( ;∀;)
と不安を抱えながらやるのは不本意です…
とにかく誰でも楽しめるように、
その約束をとても単純に考えて、シンプルなことを繰り返すことで楽しんでいけたらと考えています☆
ハレオ・パルマ(手をたたく)・歌・簡単な振り、これらを組み合わせて、その場にいる人達で楽しんでみたいと思います☆
今後もそんな機会を作っていこうと考え中~(´∀`)
これからも、はじめての方や経験など全く関係なく楽しめる、そんなフラメンコを目指していきたいな(^^♪
がんばろっと。



2016年04月17日
フラメンコライブ Vol.2 の様子
もう2か月が過ぎましたが、写真をUPします☆
お客さまの笑顔が見られて、出演者・スタッフ、会場にいるみんなで楽しむことができたと思います♪♪
次はどんなライブになるかな~。
とにかく足を運んでくださる方みんなに楽しんでもらえるようなライブを目指します☆
そして、私もやってみたいな…とフラメンコ仲間が増えて、もっともっと楽しくなることを目標にがんばります!(^^)!
興味のあるか方、気軽にお問合せください♪
フラメンコサークルぽこあぽこ
12pocoapoco@gmail.com (新井)










2015年04月29日
もっとフラメンコ!
フラメンコに触れる時間を長く持ちたいと転職したものの、
子どもが中3ということで、部活に受験にと子ども中心の生活を心がけた一年があっという間に終わった。
フラメンコ・・・あまりできなかったな。
でも、ようやく落ち着いたので、いよいよフラメンコに力を入れようと。
サークルのみんなもだいぶフラメンコを楽しんでいる様子で、今年は人前で踊る機会を作っていきます!
でも、きれいに踊るのが目的ではなく、楽しむための努力をして、楽しんでいる姿を見せられたらなと。
自分が楽しくなきゃ見ている人が楽しいわけがないと思うので。
4月から、5時起き弁当作りが始まり、疲れが溜まってきた気がするけど、子どもはもっと大変だろうからがんばらなくちゃな。
弁当作りもだいぶ手抜きになってきて、いろいろと慣れてはきたけど、GWでのんびりし過ぎるとヤバそう・・・。
ほどほどに動いて、ほどほどにのんびりしようかな。
新生活が始まった人達はたくさんいるだろうし、我が家もがんばらねば!
子どもが中3ということで、部活に受験にと子ども中心の生活を心がけた一年があっという間に終わった。
フラメンコ・・・あまりできなかったな。
でも、ようやく落ち着いたので、いよいよフラメンコに力を入れようと。
サークルのみんなもだいぶフラメンコを楽しんでいる様子で、今年は人前で踊る機会を作っていきます!
でも、きれいに踊るのが目的ではなく、楽しむための努力をして、楽しんでいる姿を見せられたらなと。
自分が楽しくなきゃ見ている人が楽しいわけがないと思うので。
4月から、5時起き弁当作りが始まり、疲れが溜まってきた気がするけど、子どもはもっと大変だろうからがんばらなくちゃな。
弁当作りもだいぶ手抜きになってきて、いろいろと慣れてはきたけど、GWでのんびりし過ぎるとヤバそう・・・。
ほどほどに動いて、ほどほどにのんびりしようかな。
新生活が始まった人達はたくさんいるだろうし、我が家もがんばらねば!
2014年06月11日
転職
転職。
この春、転職した。
というのも、フラメンコをする時間を増やしたかったのです。
下の子を保育園に入れて、8年近くお世話になった会社を退社するのは、大きな決断でした。
仕事では、子ども達と触れ合うことが多く、
とても刺激のある仕事で、たくさんのことを学びました。
大変なことももちろんあったけど、今は全て良い勉強だったと気持ちよく思える。
春からはパソコンのインストラクターとして、講習会やパソコン教室でお世話になってます。
今度は年上の方と接することが多くなり、これまた日々いろいろな事を教えていただいてます。
今日学んだのは、主語は大事!ということ (*´∀`)
「年を重ねてくると、会話に主語がなくなるんだよね~。」
で、通じていると思っていた話が全く別の解釈をされてしまうことも・・・。
振り返ってみると、私も旦那さんと話してる時とか、面倒くさくて主語を省きがちかも(;▽;)
気を付けよっと。
前の仕事に未練を感じることもあったけど、転職も悪くないな(´∀`)
この春、転職した。
というのも、フラメンコをする時間を増やしたかったのです。
下の子を保育園に入れて、8年近くお世話になった会社を退社するのは、大きな決断でした。
仕事では、子ども達と触れ合うことが多く、
とても刺激のある仕事で、たくさんのことを学びました。
大変なことももちろんあったけど、今は全て良い勉強だったと気持ちよく思える。
春からはパソコンのインストラクターとして、講習会やパソコン教室でお世話になってます。
今度は年上の方と接することが多くなり、これまた日々いろいろな事を教えていただいてます。
今日学んだのは、主語は大事!ということ (*´∀`)
「年を重ねてくると、会話に主語がなくなるんだよね~。」
で、通じていると思っていた話が全く別の解釈をされてしまうことも・・・。
振り返ってみると、私も旦那さんと話してる時とか、面倒くさくて主語を省きがちかも(;▽;)
気を付けよっと。
前の仕事に未練を感じることもあったけど、転職も悪くないな(´∀`)